復讐を遂げても残る傷、人を救う意味「精霊の守り人シリーズ」
originally posted in 2018-2-28
上橋菜穂子先生の代表作。アニメ化、実写化もされた人気のファンタジー小説。
上橋菜穂子先生の代表作。アニメ化、実写化もされた人気のファンタジー小説。
【おすすめポイント】
バルサという女用心棒が救ったのは皇子だった?
聞いただけでは「ラノベかよ」という粗筋からは想像できない重いテーマが詰まっているシリーズです。
全てを失ってまで自分を守って逃避行を続けてくれたジグロという男に「貴方が殺した分自分が救う」と告げるバルサに、ジグロが「救うと殺すは紙一重でどちらにも属しはしない」と諭す場面。
激情に駆られて武器を使うことを戒め、「自分が切っ先を相手に向けているときは、その切っ先は自分の魂にも向いているのだ」と教えてくれる場面。
物語が始まった時点では故人のはずの養父ジグロと、父を殺した母国に複雑な感情を持ち続ける女性バルサの掛け合いに、私は学ぶことが多いと感じました。
NHKでは実写化もされましたね。原作では皇子チャグムが主人公ゆえ大国と一人交渉する成長したチャグムがシリーズ終盤では見どころになるのですが、実写化でバルサを主人公にする上でバルサが死んだはずのジグロと相対する「闇の守り人」を最終章の見どころにした解釈も私は好きです。
上橋菜穂子先生は、伝える媒体によってどうすれば物語が活きるか、ということを深く掘り下げ、原作者である先生自ら必要に応じて物語を改変する姿勢がとても好きです。メディアによる芸術表現に貴賎はないと見ているように感じていますし、「自分の文章表現が至高なのだから1ミリも変えるな!」みたいな先生ではアニメも実写も上手くいかなかったと思います。
色々なメディアが混在するサブカルの時代の要請に応えた作家といえると思います。
上橋菜穂子先生は、伝える媒体によってどうすれば物語が活きるか、ということを深く掘り下げ、原作者である先生自ら必要に応じて物語を改変する姿勢がとても好きです。メディアによる芸術表現に貴賎はないと見ているように感じていますし、「自分の文章表現が至高なのだから1ミリも変えるな!」みたいな先生ではアニメも実写も上手くいかなかったと思います。
色々なメディアが混在するサブカルの時代の要請に応えた作家といえると思います。
実写化が原作ファンからも支持を得た稀有な例かもしれません(笑)
上橋菜穂子先生のファンになって久しいのですが、「鹿の王」も気になってます。単行本版は借りて一度読んだのですが内容を忘れてしまっています(;'∀')
また読み次第レビュります(*'ω'*)
花粉の季節ですがご自愛ください
春瀬由衣