デジタル社会に浮き上がる人の死「dele」
テレビドラマ化もされた、新時代のミステリー「dele(ディーリー)」についての書評です。
引用:アマゾン
人が死なないミステリーというのも無きにしも非ずですが、ミステリーという分野に読者が求めるのはやはり謎が解けた爽快感であったり正義のために奮闘する主人公側に感情移入したりということを読書経験として求めています。
そんなことが求められている業界で、「事件」というのは物語が始まるきっかけです。それが始まってくれないことには読者は「これでは求めている読書経験は得られない」と逃げてしまいます。
前出した作法は、そういう点で読者を飽きさせない手段として言っていることだと思うのですが、ご紹介する小説「dele」ではその点の導入が見事です。
短編の集合が全体として1本に繋がる、という形式をとる本作の舞台は、「dele.LIFE」という会社です。仕事は依頼人が生前に、自分の死後消去してほしいと依頼したデータを、死亡確認が取れ次第消去すること。誰かの死が前提となった点で、ミステリーファンのハートをつかむことに成功しています。
主人公は「dele.LIFE」に就職した祐太郎。ドラマでは菅田将暉さんが演じましたね。
祐太郎は上司である圭司に命じられ、パソコンやスマホが一定時間以上起動されなかった依頼者の関係者と偽り、依頼者の死を確認する仕事に就きます。ある意味、堅気の世界ではグレーの仕事ですね(笑)
私が1番好きなのは、「ドールズ・ドリーム」
この短編が始まった時点では、依頼者は死んでいません。dele.LIFEという舞台に「死」が匂わせられているからこそできる展開ですね。
消去してほしいと依頼されたファイルの中身には何もありません。戸惑う二人に、コンプライアンスを無視してファイルの中身を教えてほしいと迫る依頼者の夫――。
ファイル名と夫の不倫相手のイニシャルが同じだったことにドキリとしますが、最後はほんのり切なく、温かい展開でした。
続編もすでに発売されているので、是非読みたいと思います。
春瀬由衣
サイト訪問者の皆さまへ
ブログランキング参加中です。下のリンクをぽちっと投票お願いします(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
人気ブログランキング
にほんブログ村